独学で50代から簿記2級資格取得ブログ

(簿記3級受けずに2級から学習 記録)

受験結果

2022/10 合格。3級を受けずに2級から受験しました。

(合格証書が届かないな、と思ったら、電子証書のみだったようです。合格した時の印刷用紙にQRコードが記載されているので、それを読み込んでようやく取得しました。pdfで持っていれば証明になるのかな。)

日々の簿記2級資格取得 日記

日々の勉強編です。自分のノートを転記します。自分の復習用、どこからでも見れるようにする目的なのと、後から合格までの分析を行うために記録していきます。

簿記2級 資格取得 勉強日記編

簿記について

会社の決算書などを作成するための一連の作業を行います。[人類最高の発明の1つ]と言われているものなので、学んでおいて損はないはず。素人の私なので、これから深く学んでいけたら、と思います。

資格難易度・合格について

日商簿記3級と2級の合格率・学習時間は以下のようになってます。

grade合格率学習時間
3級40%~50%50時間~100時間
2級15%~25%100時間~200時間
簿記2級 資格取得 合格率と学習時間

FP資格取得 では、2級で200時間だったので、FP2級より勉強時間多、難易度高ということかと思います。

資格試験について

資格試験は、FPのような統一試験(ペーパー試験)だけでなく、ネットでも試験が受けられます。試験時間は90分で、時間配分を考えないと時間が足りないくらいの分量のようです。

利用した書籍・電卓について

*詳細は【第1回ジブンノート】簿記2級~テキスト購入・電卓選択・試験日調査

テキスト

テキストに関しては、約50時間(途中3級学習分を含む)で完了しました。もちろん1周のみです。
スッキリ予想問題集に関しては、約110時間で完了しました。こちらは3周です。本試験問題集は約50時間で完了です。

電卓

カシオ派<->シャープ派 分かれそうですが、どちらかで慣れるとずっとそのメーカーを使いたくなると思うので、選択大事です。

簿記をやる場合は、日数計算できるものを選びましょう。

3級を飛ばして2級を受けることは可能か

私は2級から受けました。簿記の場合は受験資格が無いので、受けることは可能です。この辺りは【第1回ジブンノート】簿記2級で詳細はそちらを参照してください。

結論としては、

3級から勉強しましょうでも受験は2級からも可能

です。試験を受ける受けないはどちらでも大丈夫だとは思いますが、ちゃんと受けると、3級固有の試験問題集を購入してやる必要がありそうなので、その分効率は悪くなるとは思います。

個人的には、受けといても良かったかな・という感想になります。

データによる振り返りより

合格後に、自分で確保しているデータから簿記勉強を振り返っています。【第48回データによる振り返り】

結論としては

  • テキストは早々に切り上げ、問題集に時間をかけよう
  • 問題集は2周、3周すると新しい論点が見えてくるので何周か実施しよう
  • 多くのバリエーションで、実践問題を取り組もう(実践数を増やす)
  • ネット試験問題集は必ず実施しよう
  • 時間オーバーに対する課題は、実践に近い問題集を繰り返すことでクリアーできる

また、私の場合、総学習時間は215時間でした。一般的に言われているような、「未経験者であれば200時間~300時間」というのは概ね合っていると思います。

最後に

簿記、非常に楽しい学習分野でした。簿記はhowtoよりも、なぜそうなのか?を考えることが面白いので、2級を勉強していると、更に深く1級や会計学を学びたくなると思います。(それくらい魅力あるもの)

そして、ネット試験の整備が素晴らしいです。いつでも受けられるし、3日前までにリスケすることも可能です。自分の好きな時に好きな場所で何度でも受けられる環境が整っているので、諦めなければ必ず合格できます。加えて、2級3級では、多くの無料コンテンツがあちこちで掲載されており、非常に学びやすくなっています。

簿記は必須知識だ、と言っている人も多く、実際に学んでみて同様のことを感じたので、この機会に学んでみたらどうでしょうか

おわり

タイトルとURLをコピーしました